たまり場だったという記事を書きました。
そして昨日、録画したホンマでっかを見ていたら
驚きの情報が飛び込んできました。
夫たちにベランダハンモックが流行
20~40代の夫の3~4割が家庭に
居場所がないそうです。
意外に少なくないですか?
私は7割ぐらいはそうかと思っていた。
もしも、うちに子供が居たら
絶対そうなると思うもんね。
さて、そんな夫たちの新しい居場所が
ベランダハンモックになるそうです。
なんでもテレワークの推進によって、
夫が邪魔にされてベランダに
追いやられるという事らしいよ!
ハンモックでは仕事できない
ような気がするけど…?
ともかく自立式のハンモックは
2018年に販売数が二倍になったそうで、
これはうちのも含まれているよね!
そしてベランダでユラユラしている夫を見て、
妻たちはこっちは家事してるのに!!
って怒ることになるんだそうです。
かわいそう(/o\)
自立式ハンモック、こんなヤツです。
ハンモックの使い心地
さて、ハンモックが我が家に
やってきてから一ヶ月ほど経ちます。
毎日揺られています。
冬は寒いので下に毛布を敷いていますが、
夏は最高だろうな!楽しみです。
欠点は、眠くなってしまう所。
DVDをみていても本を読んでいても
気付くと居眠りしてしまっています。
やっぱりあの微かな揺れが
リラックスするのでしょうね。
ストレスフルな現代社会には
必須アイテムかもしれません。
…私には必要ないかも(/o\)
という事でハンモックで仕事は
絶対無理だと思いますが、
ハンモックは最高です。
そりゃー奥さんも、私だって
ハンモックに揺られたいってなるよね!
フラリーマンはどこへ行けばいいのか
おススメはココス
と言うわけで、牛窪先生には悪いけど
ベランダハンモックはそんなに
流行らないと思います。
だって洗濯物もあるし、ベランダそんなに
どこの家も広い訳じゃないですよね。
やっぱり、フラリーマンやテレワークで
家に居場所がないおじさんは
ファミレスが良いと思うよ。
スタバはうるさいし(私の個人的な感想)
やっぱりファミレスですよ。
ドリンクバーがあるとこが理想だよね。
私が一番好きなファミレスはココスです。
ドリンクバーが充実しているし、
料理もおいしい気がする!
ちなみに株主優待で10パーオフになります。
(200株以上)あと、2000円の優待券が年二回。
しょっちゅう行く人は持ってると
良いかもしれないですね。
最寄りのココスの建物が古いので、
せっかく株買ったのに閉店したら
どうしようと不安です。
どうか、お願いですから閉店しないで
改装してください(/o\)
マンションのベランダ、広さは必要か?
マンション選びで失敗したところ
うちのマンション、75平米ほどの
狭めの平均的なマンションです。
ですが、ちょっとベランダは広いです。
ルーフバルコニーとかそういうのじゃなくて、
普通のベランダのちょっと広めのやつです。
マンションを決めたときはベランダ菜園を
頑張ろうと思っていたためでした。
でも、実際にやってみると結構大変で
土をひっくり返した日なんかには
私は家の中にいても翌日熱を出す始末。
やっぱり土には菌がたくさんいるんですね。
と言うわけで一時期はかなり手を広げましたが
今はかなり縮小して、ハーブを少し
育てているだけです。(ウサギ用)
正直、ベランダ重要じゃなかった…(>_<)
さらにうちの周辺、虫が多いです。
名古屋市内でもそんなに
田舎の方じゃないのに…。
これは誤算でしたね~。
虫が多すぎて外干しが出来ず
浴室乾燥に頼りっきり。
これは私が虫が苦手すぎるせいですけど、
マンションや家を買う時には
虫嫌いの方にはとても重要だと思います!
公園や学校が多いとまさか、
虫がこんなに多いなんてね。
静かでいいと思ったんだけど!
日当たりも重要だと思ったけど、良すぎて暑い!
有難い事でもあるけど真冬以外暑いって
年中ミートテック着てる私にとっては
ちょっとつらいよ!
もともと遮るもののない南向きに加えて
採光のためにベランダの屋根の一部が
ガラスになってるし…(つд⊂)エーン
冬でもほとんど暖房要らずなのは有難いけど。
5年前の私に、バカって言いたい。
この辺のこだわりを捨てたら
もっと安く買えただろうに…!
とは言え、そんな誤算もありましたが
トータルでは気に入っています。
フラリーマンの皆さんも、
おうちが好きになるといいなと
よねこも願っています!
ダメならココスだね!
クリスマスプレゼントに
ハンモックをもらったお返しは…