常人の倍香辛料振る方です

四十代の主婦のブログ。夫と二人暮らし、ウサギと3人暮らしの日々をつづります。

体力とはなんなのか…

体力とは何なのか…よねこは身体が

たぶん、弱め。だけど体力がある。

 

矛盾しているようだけど事実。

暑さには弱いけど(それはたぶん肥満のせい)

きほん、いつもすごく元気です。

みんなが疲れ果てても私だけいつも

体力が有り余っている。

 

昨日、友達の家が完成して引渡し前に

内見させてもらいました。

めっちゃ素敵な家やったーー!!

一軒家はやっぱり羨ましいなー。

 

地植えは絶対良いよね。うらやましい。

めんどくさがりだからマンションの方が

いいだろうと思ったんだけど結局

来年初めての大規模修繕でなんやかんや

めんどうやし自分だけの家やったらたぶんまだ

やらないであろう修繕も行われ…まあ、早い

うちになおしとく方が良いんやろうね~。

 

そういう意味でも先送り癖のあるよねこたちには

本当はマンションで正解なんだとは思う。

 

話が逸れましたね…で、引渡し前なので

まだエアコンも付いていなくて暑い中、

ルームツアー!キャッキャとはしゃいで

うわ~、無垢材いいわ~、ここの小窓から

娘ちゃんが顔出してるの想像すると

キュンとする~!ここに収納あるの最高やん!

え、何この隠し部屋!よねこここに住む!!

とかいってひととおりはしゃいでお隣の

ご実家でお茶をご馳走になってインテリア相談会。

なんちゃってインテリアコーディネーターごっこ

して、とりあえずオシャレ家具屋行く前に

ニトリ行っとくか!とニトリへ。

いや、ニトリ十分オシャレです、すみません。

 

で、ここまで一緒にはしゃいでたけど友達が

ごめん、もう体力の限界かも…ってなった。

お引越し前でバテてたんだろうと思うので

私の体力が有り余ってるせいだけでは

無いんですけど、いつも私の元気さに付いて

こられる人あんまいないかも…とちょっと反省。

ペース配分、人にあわせるの難しいよね。

 

で、そのあと荷造りのお手伝い予定だったけど

ちょっと子供のお迎えまで寝とくわーと解散。

私より10歳以上若いし、たぶん私の方が確実に

病気しがち。だけどよねこの方が格段に

体力があるように思います。

 

体力ってなんなのか…私は自律神経だと

思っていて、よねこ、たぶん自律神経が

強いんだと思う。乗り物酔いしないのも

自律神経が強すぎるせいだと思う。

 

2時間とか車で本読んでても酔いません。

羨ましいでしょう~( *´艸`)

ノンストレスで生きているって言うのも

あると思うけど、ストレスモリモリの

会社員時代からそうやったしな。

氷河期真ん中世代なのでね、なかなか

ハードな社会人生活やったよ。

 

今もそんなに規則正しい生活を送っている

訳でもないのできっと、生まれつき

自律神経だけは激強なんだと思う。

強いって言う表現は間違っていると思うけど

私に関しては強いって言う表現がすごく

正しいように思えるので強いと言い続けます。

 

私よりよっぽど規則正しい生活して

節制して運動してって心がけてるのに

自律神経弱い友達が何人かいて、本当に

申し訳なく思う(/ω\)ごめんね。

すごく大変だよね。

 

子供の頃から学校も休みがちではあったけど

体力があるのは感じていて、学校に行ける日は

ホントに元気でした。頭痛持ちやったけど…。

 

だから自分自身では体が弱いって言う

認識はあまりなくて、でも同級生と

昔話するとよねこはからだが弱いからって

言われてセルフイメージと違うなぁ…って

いつも思っていました。

 

私は健康とは言い難いけど体力があるので

本当にラッキーな人生だなぁと思います。

楽天的なのもあると思うけどこれも

どっちが先かわかんないよね。

体力があるおかげで楽天的なのかもしれない。

体力に自信が無いとなんでも心配になるよね。

なので細かい事を気にしすぎだよとか

そういうアドバイスをする人には

怒りを覚えます。

 

よねこは気持ち強迫性障害っぽい

症状も持ってるけどでも困るほどじゃないし

…けど心配性の人の気持ちも分かるんだよね。

とにかくよねこはつくづく色々ラッキーだと

そういう自慢話でした(^^)/

 

今日もつくねがかわいいので見てね。

 

www.instagram.com