出会ってからもう2年以上経つけど
なんかタイミングが合わなくて
ちゃんと話したことないちょっと若い子と
初めてゆっくり話すことができて
嬉しかったんだけど、なんかすごく
気にかかる内容の話を聞いて
しまってモヤモヤ中です。
旦那さんがあまりにも子供で
不憫になってしまいました。
男は子供だからなんてそんな話で
すませてはいかんと思うんだよね。
こどもっていうかなんか
なんも考えずに生きてるん
だろうなって思うような…。
もちろん、良い所もいっぱいあって
それで結婚生活を続けているのだろうし
他人がヤキモキしても仕方ないのは
当たり前なのでなんもしないし
なんも言わんけど、うう~ん、なんか
絶対つらいよなソレ…って思う話で。
旦那さんの事も全然知らないわけじゃ
なくまあ、いい子なんだよね。
むしろ外から見てイイ子だから
こそやっかいだよね。
その子は自分が我慢したらいい話なのかも
って言ってて、私は我慢する事ほとんど
無く生きてるからなんかもうどの程度までは
我慢すべきかって言うのがよく分からなく
なって来ているというのが本音。
お慕いする肉q先生の動画で
説明されてたけど↓↓↓
我慢にも良い我慢と悪い我慢が
あり、良い我慢とは
①適切な負荷
②終わりがある
③リターンがある
という事でした。
大変納得…!
私には彼女の我慢はひとつもこれに
当てはまらないように思いました。
夫婦の問題は本人が良いと思っていれば
それでOKだから他人には関係のない
ことで「絶対」はあり得ないけど
ひとつだけ、妊婦さんがいるのに
このご時勢に気にせず飲み歩くのは
絶対イカンことだと思う。。。
奥さんがどれだけ感染症に気を付けて
生活してると思っとるんや!!
ってこれだけは他人の私が言っても
良いと思うな…"(-""-)"
とにかく、あきらめないで
話し合ってみた方が良いと思う
とは言った。言わなわからんことは
言わなかんよ、って、めっちゃ
おせっかいなおばちゃん(;^_^A
言わなくてもそれくらいなんで
気付いてくれないの…!?って
気持ちも分らんじゃないけどね。
考えてみたら私とよね夫も結婚当初
よりも今の方がずっと仲良しなんだよね。
たくさん意見をぶつけ合ってお互いの事を
理解していって、不満や理解できないことが
あってもたぶん、何か理由があるんだろう
という信頼を持てているからまた話し合って
さらに理解を深める事が出来ていると思う。
この子たちはまだ結婚3年目だって
言ってたからこれからいっぱい
話し合ってぶつかってしていく
段階なんだよね、きっと。がんばれ!!
って思った。今度またそんな話に
なったらそう言おうと思う。